土地の探し方

前回、土地を探すということの難しさを書きました。

「土地が見つからない!」

 

運のいい人は、探し始めてすぐに理想の土地に巡り合えるかもしれません。しかし、条件のすべてに合った完璧な土地を見つけるというのは、とても難しいことです。(土地にいくらでもお金を出せるなら別ですが・・・)

 

そこで、土地探しも2度目の私が思うポイントを書きたいと思います。

★探している地域に詳しそうな不動産屋に声を掛けておく。

あまり多くの不動産屋にお願いする必要はありませんが、地元の不動産屋いくつかと、念のため大手の不動産屋にも行って、どういう土地を探しているのかを伝えておくとよいと思います。

そうすることで、新しく出た土地をインターネットの売地情報に載せる前に知らせてくれるようになります。

また、不動産屋さんも人間ですので、相性もあるかと思います。一生懸命探してくれるところや、そうでないところもあります・・・。いくつか不動産屋を周ると人間性も見えてきます。過去に私が土地を探していた時、初めて行った不動産屋で、「担当者がいない」とのことで、名刺を渡して帰ってきたのですが、1度も連絡が来なかった・・・なんてこともありました。いろんな不動産屋さんがいます。

どうせ同じ仲介手数料を払うのであれば、親身になってくれたところに払いたいですよね。

 

★インターネットでこまめに売地の情報収集をする。

不動産屋からの連絡を待つだけではなく、自分でインターネットで情報収集をしておいたほうが、周辺の土地にも詳しくなり、相場もわかってきます。

できれば、不動産屋に行く前に、これをしておいたほうがいいかも。そうすることによって、不動産屋で無駄に物件を紹介されずに済むかと思います。

こちらもきちんと探している、勉強していると分かれば、不動産屋のほうも、わざわざインターネットにずっと掲載している物件を紹介してくるのではなくて、要望に近い新しい物件だけを教えてくれるようになるので効率的です。

 

★土地だけでなく中古物件もチェックしておく

というのは、古い建物を壊して更地にする、という考えもありだからです。解体費用が掛かりますが、探しているところが都会であれば土地そのものが少ないですし、良さそうな場所には古家が建っている・・・ということもあります。中古物件も視野に入れておくといいかもしれません。

 

★ハウスメーカーや工務店に探してもらう

建ててもらいたいハウスメーカーや工務店が決まっているのであれば、探してもらうという方法もあると思います。会社によっては、不動産屋から土地の情報が流れて来るということもあります。

 

このような感じで、不動産屋さんからのよい連絡を待ちつつ、自分でも探していれば、「これだ!」という土地に出会ったときにきっと「ビビッ!」とくると思います!

なかなか土地が見つからないと精神的にも疲れてきますが、焦って決めて後悔しないように、今のうちに土地を見る目や人を見る目?(不動産屋さんなど)を養っておきましょう!

 

 

 

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる