引っ越し当日①

引っ越し前日になっても荷造りは終わらず、結局午前2時くらいまで作業し、残りは当日の午前中に終わらせることにしました。引っ越しの時間が午後1時からでよかった・・・

子供も大きいので、4人分の荷物は、ほんと多い!!これでも物をだいぶ処分して、減らしたつもりだったのですが・・・

やはり今回の引っ越しの準備がいちばん大変だったような気がします(^^;)

 

エアコン取り外し

上に書いたように、引っ越しの時間は午後からですが、引っ越しに「エアコンの取り外し・取り付け」もある我が家。しかも今回は、3台!

ということで、午前9時前から、電器屋さんがエアコンの取り外しにやって来ました。

と、ここで電器屋さんが「エアコンのリモコンありますか?」と。(運転確認やらで要るんですよね。)

そういえば無くさないようにと、どこかにしまった覚えが・・・。引っ越しの荷物で埋もれた部屋から、探し物を見つけるのは想像以上に大変です!9回目の引っ越しもなかなかスムーズにいかない我が家・・・。

結局、ありそうな段ボール箱をいくつも開けてようやく探し出しました。見つかったのでよかったけれど、箱の中を探し回ったので、せっかくきれいに入れていた箱の中身もぐちゃぐちゃに( ノД`) 

その後、電器屋さんがエアコン3台取り外している間に、私達も荷造りを完了させました。

 

エアコンの引っ越しの際、無いと困るもの

上記のように、エアコンの引っ越し時には、

エアコン本体だけでなくて、リモコンも要るのですぐわかる場所に置いておく!

ということと、

 

賃貸の部屋にエアコンを取り付ける場合、もともと壁に付いていた「エアコンキャップ」というものが退去時に必要なので、この

「エアコンキャップ」を無くさないようにわかる場所に置いておく!

ということ。

これは、結構みなさん無くされる方が多いようです。今までの引っ越しで、私達も2回ほど失敗しています。

1回目は、引っ越し当日エアコンを取り外したときに、無いことに気付き、その後すぐ賃貸契約会社との立ち合いだったため、紛失物としてお金を請求されてしまいました。

そして、もう1回は、なんと引っ越し9回目である今回なんです!

今回はというと、子供部屋の2部屋分です。以前の失敗もあり、あまりにも気を付け過ぎたが為に、どこにしまったのかを思い出せなくて・・・。また退去時に請求されるのも嫌だったので、前もってネットで買うことにしたんです。しかし、サイズを間違えて買い直したり・・・と、結局何個も買って、かえって高くつくことに(´;ω;`)

なのに、最後の最後、荷物の片付けの際、洗面台の下から大事に梱包されたエアコンキャップが2セット出てきたのでした・・・ショック!!

賃貸物件にお住いの方は、気を付けて下さいね!

 

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる