タイトルの通り、
「土地を購入し、注文住宅を建てるということ」は・・・
ず・ば・り「ハードスケジュールを強いられる」!ということです。
これは、土地と建物のローンを一本のローンとして組む場合の話です。
土地探しと建築会社探しは同時進行で!
私達はリフォームも含めると、過去に3回家造りをしてきましたが、
「土地から購入して注文住宅を建てる」というのは初めてのこと。
注意して進めていたにもかかわらず、ここへ来てかなりあせっています💦
振り返ってみると・・・
土地を探しながら、ある程度工務店も絞り、余裕だと思っていました。
購入する土地もいわゆる「農地転用」が必要な土地で、申請から許可が下りるのに数か月掛かるということで、「なぁ~んだ、すぐに建てられないのね・・・」なんて思い、不動産屋さんにも「土地の決済はいつになりますか?」なんて聞いたくらいでした。
今思えばよくそんな余裕があったものだ・・・恥ずかしくなります( ̄▽ ̄;)
今回のことでよくわかったこと・・・それは、
土地が見つかる前に建築会社を絞り、少しでも気になる土地が見つかったら、素早く建物のプランを立て始めることが大切です!その土地の購入を見送ることになったとしてもいいのです。また次に土地が見つかった時に役立ちます。
なぜなら、下のようにハードなスケジュールが待っているからです。
土地の決済までにやらなければいけないこと
土地と建物の両方を住宅ローンを借りる場合、手数料や手間などを考えると、できることなら1本のローンで済むようにしたほうがいいと思います。
私達もそのつもりでいました。
ですが、ここへ来てとても間に合いそうにないことに気づいたのです・・・
というのも、土地決済までの間に
①建築会社の決定。
②建築会社にプランと見積もり書を出してもらう。
③金融機関でローン事前審査
④間取り決定。
⑤建築会社に詳細や本見積を出してもらう。
⑥建築会社と工事請負契約をし、建築確認申請。
⑦金融機関でローン本審査。
ここまで終了しておく必要があります。
しかし、私達は「④の間取り」でかなり時間を費やしてしまったのです。
「店舗併用住宅」ということもあり、2階に住居スペースをすべて持っていくパターンから、寝室を1階に持っていくパターン・・・はたまた水回りも1階に持っていくパターンなどなど・・・
本当にいろいろ考えては何度も間取りを書いてもらいました。どうにかして延床面積を減らして金額を抑え、それでいて使い勝手のことも考えて悩みました。(予算が少ないので余計に難しかった・・・)
このころは本当に、寝ても覚めても「間取り」のことで頭がいっぱいで、睡眠不足で体調も悪かった気がします(-_-;)楽しいと思っていた間取りにこんなにも悩まされるとは思ってもいませんでした。
そんな感じで、間取りが決まるのに時間が掛かり、土地の決済までにローンの本審査を通しておくことが難しくなってしまったのです(´;ω;`)
土地を購入して、注文住宅を建てる、そして土地も建物も1本のローンを組む場合は、ゆっくりはしていられません!!
皆さんもお気を付けください。