私達は、2行の金融機関に住宅ローンの事前審査の申し込みをしました。
1行からは、OKの返事をいただいているのですが、もう1行からの返事が来ない・・・。
店舗併用住宅だし、借入金額も多いので、一般の人より日数が掛かるだろうとは思ってはいたけれど、それにしても遅い!?ような・・・
ローンの結果待ちというのは、本当に落ち着かないものです。
やっと来た結果はというと・・・
3週間が過ぎ・・・もうすぐ1か月が経とうとしているところに・・・
やっと、電話がありました。
遅かった理由は、ローン担当者は「大丈夫だろう」と言っていた金額が無理で、減額となったからとのことでした。ローン担当者の方も「なんで?」と審査のほうに掛け合ってくれたみたいです。
旦那さんの仕事の取引先ということもあり、わざわざ会社まで謝りにみえました。
貸してもらえないわけではないけれど、結果的に、1つ目の金融機関よりも大幅に少ない金額です。
これでは、1つ目の金融機関との比較もできないので、私達は、さらにもう1行申し込むことにしたのでした。
再び、事前審査の申し込み!
さて、これで、3行目の事前審査ということになります。
2行に申し込んで、比べて、どちらかに・・・なんて考えていたけれど、思うようにはいきませんね(^^;)
「あまり何行もの金融機関に事前審査の申し込みをするのはよくない」とネットに書かれていることもありますが、実際のところはどうなんでしょうね・・・
最低2行は申し込んで比較したほうがいいと思うので、私達のように2行の内容が違い過ぎる場合、比較のしようがないので、3行目ということも起こってきます。
私達の場合、3行目の申し込みにおいて、これまでの2行のことを正直に話して申し込みました。
1行目の保証料が高いと思うことも話しましたが、3行目のローン担当者の方は、「金額からしたら妥当かもしれません」とおっしゃいました。保証会社がいくつかあって、どの保証会社で審査が通るかにもよるとのことでした。
確かに借りる金額が大きければ、保証金も高くなるのは当然と言えば当然かもしれません。
3行目の金融機関の方も、親身になってくれてとても感じのいい方でした。
こうして、3行目の事前審査の申し込みを終えました。
またドキドキの結果待ちの日々です・・・