住宅ローンの事前審査に通りました!

1つ目の地方銀行に申し込んでいた住宅ローンの事前審査。無事OKの返事をもらいました。

申し込みをしてから1週間経過したときに、もう少しお時間が掛かりますと言われ、さらに待つこと1週間・・・。

2週間も経とうとしていたので、ひょっとして・・・とすごく不安で落ち着きませんでした。

が、無事に通ったので一安心です。

ただ、旦那さんが仕事で付き合いのある銀行での申し込みだったので、こちらの希望条件でということではなく、「このくらいの金額をこの期間でなら貸せますよ」という感じです。金利は最初に聞いていましたが。あとは、思ったよりローン保証料が高いというのが気になりますが・・・。

 

ローンの保証料とは

一般的に、ローンを組むときには、連帯保証人が必要です。

しかし、住宅ローンの場合は、保証料を支払うことで保証会社に保証人のかわりをしてもらえます。

万が一ローンが支払えなくなった時に、保証会社がかわりに支払ってくれるということです。ですが、返済の義務が無くなるわけではなく、その後保証会社へ支払いをしなければいけません。

保証料の金額は、借入額や返済期間で決まるようです。そして、金利に上乗せして分割で支払う場合と、ローンを組むときに一括で支払う場合があります。どちらにするかを選べる住宅ローンもあります。

フラット35はこの保証料がありません。また、ネット銀行も無いところが多いようです。

つまり、ローンの保証料とは、金融機関側の安心の為にあるものなんですね。

 

我が家は、2行の金融機関に事前審査申し込みをしました。もう1行はまだ返事をいただいていないので、そちらもOKだったら、保証料や金利、返済期間、毎月の返済額などを比較して、自分たちに合った住宅ローンを選びたいと思います。

 

ちなみに、我が家は「店舗併用住宅」ですが、住居面積が店舗の1/2以上ということで全部一括りで住宅ローンが組めました。(厨房機器などの設備は別ですが、建物は住宅ローンです)2行とも大丈夫でした。こういったこともあり、保証料が高いのかも知れません。

金融機関によっては、住宅部分が1/2以上であっても、住宅部分だけしか住宅ローンが使えないというところもあります。

 

 

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる