土地の契約

申し込みをしていた土地を、とうとう「契約」しました!(手付金を払いました!)

やはり、予算はオーバーしているけれど、私たちの場合、お店の立地も大事だから・・・と考えた結果です。2年ほど土地を探してきたので、ここでこの土地を諦めたら、今度いつ良い条件の土地が出てくるか分からないので、決心しました。

(人気の地域なので、他にも買いたという人が何人もいるため、全く値引きは無しなのが痛い所ですが・・・)

 

事前に、重要事項の説明を受け、いざ契約の日。旦那さんの仕事の休みに合わせようと思いましたが、あいにく日柄があまりよくありませんでした。

ですので、仕事終わりの夕方にバタバタと・・・契約してきました。

 

知ってしまうと、気になる「お日柄」!

「契約」だとか何か特別な日は、日柄が気になる人も多いのではないでしょうか。私もそうです。知らないなら知らないで、良かったのかも知れませんが・・・知ってしまった以上(笑)という、ただそれだけですが。

打ち合わせの日などは、気にしませんが(そこまで気にしていたら、何も進みませんので・・・)やはり、節目となる「契約」となると、気になります。

細かいところまで「良い日」というのは、これまた難しいので、私達が気にしたところは、「避けた方がよさそうな日を避ける」というなんとも大まかなものです(^-^;

ここで、主なものをまとめてみました。これからまだ、契約や建築関係でも役に立つことがあると思います。

 

不成就日(ふじょうじゅび)

何事も成就しにくい日とされている。

●避けた方がいいこと・・・結婚・開店・引っ越し・契約・願い事・何かを始めることなど

 

三隣亡(さんりんぼう)

この日に建築をすれば火事を起こし、近隣3軒を焼き滅ぼすといって忌む、建築関係の大凶日。

●避けた方がいいこと・・・土起こし・棟上げ・柱建て・建前・地鎮祭など

 

一粒万倍日(いちりゅうばんばいび)

一粒のもみが万倍にも実る稲穂になる、という意味。

何事も始めるのに良い日。

●特に良いこと・・・仕事始め・開店・種まきなど。

●避けた方がいいこと・・・借金・人から物を借りる(苦労の種が万倍になるといわれている)

 

天赦日(てんしゃび)

天がすべての罪を赦す(ゆるす)という最上の吉日で、「万(よろづ)よし」といわれている。

●特に良いこと・・・結婚・引っ越し・開店・出生届・財布の新調など

 

※他の暦注(大安や仏滅など)と重なった場合、吉日と重なったら効果が倍増、凶日と重なったら効果が半減される、といわれています。

 

私達は、ちょうど都合のいい日が「不成就日」だったので、その日は避けて特に何もない日に契約してきました。

 

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる