私達は、初めの甘い考えのせいで、見積もりの総額に驚いてしまい、他の工務店でも話を聞くことにしました。→「概算見積もりで注意しなければいけないこと」
土地が決まり、借りられる金額も決まると、建物に掛けられる金額がはっきりします。普通は、そんなことはわかった上で、計画を立てて工務店との話も進んでいくのでしょうが、私達は違いました・・・
いつも何かしら失敗をしながらしか進めません(´;ω;`)
土地の予算がオーバーしたというのもありますが、いちばんの失敗は、初めから工務店を決めてしまっていたこと!建てられるのならそこで建てたいけれど、総額で考えた時に、予算をはるかにオーバーしていました。
前回も書いていますが、「坪単価」など何もあてになりません。大事なのは、本体価格や付帯工事や消費税やオプションや諸費用など、全部合計していくら掛かるかということ。
だから、失敗しました。まず本体価格と付帯工事費しか見ていなかった・・・。金額が大きいと消費税だってバカになりません!どこか削れば予算内に収まるだろうだなんて・・・甘過ぎました。
〇万円のラフプラン&設計料を支払ってしまっていますが、他の工務店にも相談してみることにしたのでした(やっと( ̄▽ ̄;))
さっそく他の工務店へ
と行ってきました。そこは、新聞広告に完成見学会や構造見学会のチラシが入っていたり、地域のフリーペーパーにも載っているような地元の工務店。
何でも最近は、性能を落とさずに仕入れなどの効率を上げて叶えるローコスト住宅といったコンセプトでやっている会社。
しかし!!
実際に話を聞きに行ったら、思っていたような感じではなかった・・・。ローコストと謳っているのに、すでに話を進めている工務店よりも高い!
その会社が言うには、「そのような要望で建てようと思うとその予算では無理ですね」「よそでも(どの会社でも)同じかと・・・」と。
私達は、予算内でどれだけのことができるのか、収まるような提案をしてもらえるか、を相談に行ったんですが・・・
お金が無いので、門前払いといった感じで、さよならしました(;_;)/~~~
そして、また次の工務店へ
めげずに、また違う工務店へ行ってきました。前回の工務店も今回の工務店も、もちろんネットでよく調べてから口コミもチェックしてから行っています。
今回のところは、予算に合わせて考えてくれそうなところで、行く前から「期待大!」でした。
実際に、今までのどの工務店よりも、お金のことを現実的に話してくれ、親身になってくれているのが伝わりました。いろいろな裏技的なことまでも・・・。
ここでお願いするかもしれない・・・と私達は心の中で思い始めていました。
そして帰りに、この工務店が建てたとのことで紹介された店舗併用住宅のカフェへ寄ることにしました。
そこで、衝撃を受けてしまいました。
というのも、壁のクロスと窓の境目の隙間がすごかったり、お店のトイレもチープな感じ。「とりあえず造った」感が漂います。旦那さんが言うには、下地(大工仕事)が雑とのこと。私達がもしこの工務店でお願いしたら、こんな感じになるんだろうな・・・と思うとショックでした。しかも、その店舗併用住宅は、建ててから2~3年しか経過していないそうです。
安かろう・・・!?というか、やはり値段相応ということでしょうか・・・
いや、違う!建築費用もだいたい聞いていたので、それを考えると逆にそのクオリティでその金額は高いのでは?と思いました。
でも、行ってよかったです。知らずにその工務店で建てたら後悔していたかも知れませんから。
やはり「実際の建物を見る」ということは大事です!
完成見学会や構造見学会もそうですが、すでに何年か暮らしている家を見る機会があれば、いちばん参考になるのではないでしょうか。またしても、いつも遅いですが(汗)とても勉強になった出来事でした。
ということで、クオリティというか中身を考えると、私達の決めていた工務店は、決して高くはないと思います。逆にあのクオリティなら安い方かもしれません。いずれにせよ、面倒でも他の工務店で話を聞いてみて良かったと思いました。
このまま、減額案を出してもらったりして頑張ってみようと思います。